家庭に1台は欲しいお掃除ロボットルンバi3とe5についての違いをまとめてみました。
お家時間を快適に過ごすために、お掃除ロボットが気になっている方も多いのではないでしょうか。
高いイメージと本当に使いやすいのかどうかを気にされている方も多いと思います。
今回は、お掃除ロボットで有名なルンバについて紹介したいと思います。
たくさん種類がある中でも、5万円以下で手に入れられるルンバi3とルンバe5の違いをあげながらご紹介します♪
今回お掃除ロボットルンバの違いを知っていただき、おうち時間をより快適に清潔に過ごしてみませんか?
実はルンバと聞いただけで種類は6種類もあるんです。
今回ご紹介するルンバi3とルンバe5は5万円以下で手に入り、最強コスパで生活も楽ちんになるロボット掃除機シリーズです!
ルンバi3とルンバe5についての違いを以下3つを中心に比較してご紹介します。
・掃除ができる部屋数、お掃除パターン
・吸引力と稼働時間
・デザインと価格
掃除できる部屋数とお掃除パターンの違い
ルンバi3とe5の掃除ができる部屋数とパターンに大きな違いがあります。
ルンバi3は3~4部屋 壁を感知しながら掃除
ルンバe5は1~2部屋 規則正しいパターンで掃除
という違いがあります。詳しくみていきましょう。
ルンバi3、ルンバe5はゴミが多い場所を中心に掃除してくれます。どちらも高性能なセンサーが搭載され、部屋の状況をしっかりと把握した上できれいに掃除してくれます。
しかしi3には、アプリと連携させて部屋の間取りを記憶する機能があり、「リビング」「キッチン」など、掃除したい部屋の指定をしてお掃除してくれるのです。自分の時間を自由に使いながら、掃除したい部屋を指定できる機能はとても魅力的ですよね♪
お掃除パターンにも違いがあり、ルンバe5は壁や家具を感知しながらしっかりお掃除してくれるのに対し、ルンバi3はフロアトラッキングセンサーがついており、無駄のない動きで効率よくしっかりお掃除してくれるのです。
吸引力と稼働時間の違い
吸引力と稼働時間にも違いがあります。
ルンバi3は吸引力約10倍以上 最大75分
ルンバe5は吸引力約5倍以上 最大90分
の機能に違いがあります。5倍もすごいのに、10倍となると大きく違いますよね!
ルンバe5はフローリングやカーペット中心でのお掃除で目に見えない細かいハウスダストを清掃してくれる機能がありますが、ルンバi3は、吸引力が10倍にアップし、フローリングや畳、ラグなどどんな床も徹底的に清掃してくれます。
どちらも同じお掃除ブラシが搭載されているため、99%の目に見えない埃・ダニ・花粉を除去してくれます。
また、稼働時間にも違いがあります。e5は掃除終了後に自動で充電場所へ戻ってくれるのですが、最大稼働時間で見ると短いi3は、充電残量が少なくなると、自動で充電し、自動で掃除再開をしてくれます。
i3は自動再開機能が備わっているので、充電後に中断した場所から再開し、最後まで綺麗に清掃してくれる機能が備わっています。
不在時にも、最後まで掃除を自動でしてくれるのが本当に魅力的ですよね!
デザインと価格
ルンバi3とe5は大きさに関しては1cmほどしか変わりません。しかし、重さに関しては約1kgの違いになります。
ブラックに光沢感となめらかな表面感があるデザインのe5に対し、グレーメインのi3は一見シンプルでフラットなデザインに見えますが、どちらも違った印象と高級感があるデザインです。
多様なインテリアが増える中でも、生活を意識した馴染みやすいデザインになっています。お部屋への馴染みやすさで選んでも良さそうですよね。
価格にも違いがあります。
ルンバi3は掃除できる範囲や指定ができたり、自動再生機能が備わっていることもあり、e5と比較すると1万円ほどお値段に差があります。
どちらも綺麗にしたい場所を気づくとしっかり清掃してくれて、目に見える埃から目に見えないハウスダストまで全て掃除してくれる機能を備えているので、使いたい用途によって選んでも良さそうですよね!
まとめ
今回ルンバi3とe5で違いをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ルンバe5に比べてi3は少しアップグレードされたような機能性でしたね。どちらも1台あれば、生活が格段に快適になること間違いなしの2機種でした。ぜひ、お部屋の大きさや種類によって選んでみてください。今回の比較で、とっておきの1台を選んでいただけると幸いです。